ヘルシーとは?
先日の会合でちょっと面白い話が出たので関連した体験談を。
自転車乗ってたりすると、なにかと健康に気を遣うというか「体にいいもの」を選んだり
することが多い。(かな? まあ人によって)
よく言う「ヘルシー」という曖昧な言葉。
なにがヘルシーでなにがヘルシーじゃないんだろう?
よくある比較。
肉と野菜だと野菜がヘルシーだと言われる。
高強度の運動後等はどうなんだろう? という話は置いといて一般的な話。
肉と魚だと魚の方がヘルシーらしい。
どうも肉はあまりヘルシーではないようだ。
それでも牛肉よりは豚肉の方がヘルシーというし、牛肉よりは羊肉のほうが
ヘルシーらしいし、牛肉よりは鶏肉がヘルシーらしい。
根拠はありません、あくまで世間のイメージ。
辿っていくと、どうやら牛肉はかなりヘルシーじゃないようだ。
その牛肉がメインの「焼肉」では鉄板ではなくて網で焼くため、油が落ちて
ヘルシーなのだそうだ。
ここまでの順位でいくと 「牛の脂」 が一番ヘルシーではないようだ。
さて、その脂。
実はかなり旨い。
たとえば店でスキヤキ頼むと最初に角砂糖くらいの大きさの脂を鍋底で熱して溶かす。
溶けてなくなるわけではないので、しばらくすると味が染み込んで大変旨い。
焼肉時にもイケル。
同じく角砂糖大の脂を焼く。半分くらいになったら食う。これが旨い!
もちろん安い肉の脂ではダメである。
できればブランド牛と呼ばれるほどの高級牛の脂。
普通はそんなもの出してくれないが、基本ゴミなので常連になれば出してくれるよ。
という話に共感してくれたのは、現在までたった2人。
1人はこの食べ方を教えてくれたS田さん。
お姉さんが肉屋だか焼肉屋だかをやっていて、高級脂がたくさん手に入り
しょっちゅう食べていたらしい。
もう1人は同業でちょっと大きめの会社のS成社長。
こちらは焼き肉屋で出してもらうパターンらしい。
2人共、一緒に食事したことは一度もなかったが、しょっちゅうこの脂のはなしで
盛り上がってたのでさぞ好きだったのだろう。
で、その後。
まあかなり前の話で、因果関係とか全くわからないけども、なんと2人とも
癌でお亡くなりになりました、、、、というオチ。
やっぱり体に悪いのかな~???
自分は。
昔、狂牛病というのが流行って、アメリカからの輸入牛肉が流通しなくなり
近所の焼き肉屋が軒並み潰れてしまい、そのころから食わなくなったせいか
解からないけど、とりあえず今のところ健康です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント