« 29er、再び。 | トップページ | 朝練とは? »
現在のケシゴムは「ゴム」ではなくて「プラスチック」だそうだ。「プラスチック」に柔軟性を出す等の目的で「可塑剤」というものが含まれているらしい。この可塑剤、接触すると他の物にも影響があるようで、たとえばケシゴムと定規なんかをくっつけておくと、定規が溶けてしまう。経験で言うと、シャープペン、CDケースなんかも溶ける。だからケシゴムは紙のケースというか筒に入っているらしい。
そういう事なんでしょうか。スペアにと、とっておいたラテックス製のチューブが溶けてくっついていました。単独で溶けたのか、はたまたブチルチューブと一緒にしていたせいなのか。
そういや、新品チューブってやたら粉っぽいよね。
2011年9月 9日 (金) トラブル | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/532093/52687847
この記事へのトラックバック一覧です: 溶けた!:
コメント